
Why climb?
~なぜやるのか?~
昨今のEコマース化の発展により買い物などの利便性があがりつつある一方、宅配業界の人材不足や人件費高騰などから社会的に問題視されている「再配達問題」。日中荷物を受け取れない方向けに夜間(21-25時)での荷物受け取りを可能にするサービスをこれまで展開してきた当社では、 <物流会社の課題> 再配達によって1年間で無駄になっているコストが人件費だと約9万人分、金額換算だと2200億円ほどになること 再配達によって排出されているCO2は年間42万トン(※)でCO2の年間排出量の1%にも登り、環境的な問題としても解決が切望されていること <利用者の課題> 荷物を受け取るにあたり、再配達依頼、配達時間指定、指定時間内の待機といった手間や時間がかかること に着目しました。

HOW TO climb?
~どうやってやるのか?~
今後の展望について 当社では物流会社と利用者、両者の課題解決にむけたマッチング領域は、社会的な課題を解決する大きなチャンスのある市場だと考えております。今後も再配達のムダをなくすことを目標に、現在利用可能な東京都一部地域(品川区・目黒区・大田区)にあわせて、全国展開を目指して提供範囲を順次拡大していく予定です。